こうきさん
現役トレーダー
FXGTには全6種類の口座タイプがあり、選ぶ口座によってスプレッドや取引手数料が大きく異なります。
最もスプレッドが狭い口座は、プロ口座で、海外FXのスプレッド比較ランキングで15位にランクインしています。
取引コストを抑えるためには、各口座タイプの特徴やスプレッドの傾向をしっかり把握することが重要です。
この記事では、FXGTのスプレッドを口座タイプごとに一覧表でわかりやすく紹介します。
さらに他社との比較や、スプレッドを抑えるための具体的な方法も解説します。
「FXGTのスプレッドを確認したい方」や「スプレッドの狭い業者を探している方」は、ぜひ参考にしてください。
- メジャー通貨スプレッドは他業者より狭い傾向
- FXGTのスプレッドを口座タイプ別一覧表で紹介
- ECN・STP方式のスプレッドを他社と比較!
- スプレッドが狭い時間は21:00〜翌1:00(日本時間)
- 経済指標発表時はスプレッドが広がりやすい
- メジャー通貨の短期売買にはFXGTがおすすめ!
FXGTのスプレッドの特徴

あかねさん
現役トレーダー
FXGTのスプレッドの特徴を2つのテーマで解説します。
通貨ペアや銘柄ごとのスプレッドを確認する前に、全体的な特徴を把握しておきましょう。
FXGTのメジャー通貨スプレッドは他業者より狭め
FXGTのスプレッドは、メジャー通貨ペアが特に狭く設定されています。
日本で人気の高い海外FX業者とFXGTのスプレッドを比較しました。
| FXGT ECN Zero口座 |
XMTrading ゼロ口座 |
AXIORY ナノ口座 |
IS6FX ゼロ口座 |
|
|---|---|---|---|---|
| EURUSD | 0.1 | 0.2 | 11.6 | 10.8 |
| GBPUSD | 0.2 | 0.9 | 2.0 | 18.8 |
| AUDUSD | 0.5 | 0.8 | 8.1 | 11.3 |
| USDJPY | 0.2 | 0.2 | 2.7 | 14.5 |
| USDCAD | 0.2 | 1.3 | 8.9 | 16.0 |
| EURJPY | 1.0 | 1.2 | 12.7 | 28.9 |
| GBPJPY | 1.1 | 1.2 | 6.1 | 34.6 |
| USDCHF | 0.6 | 1.2 | 9.6 | 10.5 |
業界最狭水準に設定されたFXGTのスプレッドは、短期売買を行う際に有利に働きます。
こうきさん
現役トレーダー
スキャルピングやデイトレードなどの短期売買では、早期でプラスを目指せる低スプレッドの業者がおすすめです。
FXGTは出入金手数料が原則無料
FXGTは入金・出金の際の手数料が原則無料です。
入出金の方法はクレジットカード・銀行振込・電子ウォレット・仮想通貨など幅広く、入金額や反映時間、使いやすさといった目的に合わせて選べます。
Tさん
現役トレーダー
ただし、銀行や電子ウォレットは金融機関側の振込手数料がかかる場合があります。
振込手数料無料の金融機関を使用するか、クレジットカード入金なら手数料を気にせず利用できます。
FXGTのスプレッド一覧【口座別】

Uさん
投資診断士
齋藤大河
ここでは、FXGTの全銘柄のスプレッドを口座タイプごとに紹介します。
「スプレッドが狭い銘柄を探している方」「気になる銘柄のスプレッドを確認したい方」はぜひチェックしてください。
メジャーFX通貨のスプレッド一覧
FXGTで取引可能なメジャー通貨のスプレッドを口座タイプごとに紹介します。
| Standard+(pips) | ECN Zero(pips) | PRO(pips) | Optimus(pips) | Mini(pips) | |
|---|---|---|---|---|---|
| EURUSD | 1.6 | 0.1 | 0.7 | 1.0 | 1.8 |
| GBPUSD | 1.7 | 0.2 | 0.8 | 1.1 | 2.0 |
| AUDUSD | 2.0 | 0.5 | 1.3 | 1.7 | 2.2 |
| USDJPY | 1.8 | 0.2 | 0.8 | 1.1 | 1.9 |
| USDCAD | 1.4 | 0.2 | 0.8 | 1.1 | 1.6 |
| EURGBP | 1.6 | 0.3 | 0.8 | 1.0 | 1.9 |
| EURCHF | 1.7 | 0.6 | 1.0 | 1.4 | 1.8 |
| NZDUSD | 2.1 | 0.8 | 1.4 | 1.8 | 2.2 |
| USDCHF | 2.2 | 0.6 | 1.2 | 1.6 | 2.3 |
| EURJPY | 2.1 | 1.0 | 1.7 | 2.0 | 2.2 |
| GBPJPY | 2.7 | 1.1 | 1.7 | 2.2 | 2.8 |
| EURAUD | 2.5 | 1.2 | 1.7 | 2.2 | 2.8 |
| GBPAUD | 2.6 | 1.2 | 1.8 | 2.3 | 2.9 |
| EURCAD | 2.5 | 1.3 | 1.8 | 2.2 | 2.8 |
| GBPCAD | 2.6 | 0.8 | 1.7 | 1.9 | 2.7 |
スプレッドが最も狭いのは「ECN Zero口座」ですが、上記スプレッドに加えて取引手数料がかかります。
取引手数料は往復$6(約870円)かかるものの、固定額なので取引量が増えても増加の心配はありません。
マイナーFX通貨のスプレッド一覧
FXGTはマイナーFX通貨の取扱も豊富なので、マニアックな通貨で取引したい方にも最適です。
| Standard+(pips) | ECN Zero(pips) | PRO(pips) | Optimus(pips) | Mini(pips) | |
|---|---|---|---|---|---|
| EURDKK | 21.4 | 14.5 | 16.3 | 18.0 | 24.0 |
| EURHUF | 66.0 | 14.3 | 20.3 | 24.0 | 66.0 |
| EURNOK | 165.0 | 49.9 | 61.7 | 68.0 | 170.0 |
| EURPLN | 47.5 | 36.6 | 44.3 | 50.0 | 47.8 |
| EURSEK | 15.2 | 10.2 | 11.8 | 12.0 | 15.9 |
| EURTRY | 862.0 | 850.0 | 855.8 | 880.0 | 1172.8 |
| USDCNH | 27.4 | 24.1 | 25.6 | 27.0 | 27.8 |
| USDCZK | 14.9 | 11.8 | 14.1 | 16.0 | 14.1 |
| USDDKK | 38.7 | 27.2 | 33.6 | 35.0 | 38.9 |
| USDHKD | 19.3 | 10.9 | 12.9 | 14.0 | 19.8 |
| USDHUF | 33.4 | 23.9 | 27.2 | 28.0 | 29.8 |
| USDMXN | 99.6 | 76.9 | 80.8 | 83.0 | 99.7 |
| USDNOK | 150.3 | 123.3 | 136.0 | 140.0 | 155.3 |
| USDPLN | 30.7 | 18.7 | 26.7 | 28.0 | 31.1 |
| USDSEK | 62.2 | 47.0 | 52.5 | 53.0 | 62.8 |
| USDSGD | 19.0 | 16.7 | 17.7 | 18.0 | 19.5 |
| USDTRY | 1580.0 | 408.2 | 448.2 | 460.0 | 1682.0 |
| USDZAR | 125.0 | 82.7 | 112.9 | 115.0 | 126.0 |
| TRYJPY | 10.0 | 8.5 | 8.7 | 9.0 | 10.4 |
| DKKNOK | 10.3 | 3.5 | 8.1 | 8.5 | 10.6 |
| AUDSGD | 7.2 | 0.7 | 6.7 | 7.0 | 8.1 |
| CHFDKK | 33.5 | 15.9 | 32.5 | 34.0 | 34.1 |
| CHFSGD | 13.1 | 1.2 | 12.6 | 13.0 | 13.9 |
| DKKSEK | 10.3 | 5.5 | 9.5 | 10.0 | 10.8 |
| DKKZAR | 23.0 | 8.1 | 22.5 | 23.0 | 23.4 |
メジャーFX通貨同様「ECN Zero口座」は、上記スプレッドに加えて往復$6(約870円)の取引手数料がかかります。
そのため、狙う利幅が小さいなら「ECN Zero口座」、スイングトレードである程度大きな利幅狙いなら「Standard+口座」がおすすめです。
メジャー仮想通貨のスプレッド一覧
FXGTは仮想通貨の取扱量が多く、メジャー仮想通貨だけで50種類以上を取引できます。
| Standard+(pips) | ECN Zero(pips) | PRO(pips) | Optimus(pips) | Mini(pips) | Crypto Max(pips) | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| BTCUSD | 150.2 | 135.2 | 387.9 | 431.4 | 606.5 | 604.5 |
| BTCJPY | 315.0 | 207.9 | 646.9 | 752.1 | 1,003.0 | 98.0 |
| ETHUSD | 11.1 | – | 12.8 | 16.0 | 26.0 | – |
| ETHJPY | 21.7 | 6.4 | 24.4 | 28.3 | 40.3 | 41.7 |
| XRPUSD | 19.5 | 12.6 | 53.2 | 69.4 | 103.8 | 98.4 |
| XRPJPY | 159.0 | 19.2 | 91.9 | 116.4 | 166.7 | 193.0 |
| LTCUSD | 8.6 | 6.2 | 12.5 | 12.9 | 16.1 | 15.9 |
| LTCJPY | 1.6 | 1.1 | 2.1 | 2.5 | 2.8 | 2.7 |
| BCHUSD | 4.2 | 2.9 | 7.5 | 15.5 | – | 1.4 |
| BCHJPY | 6.4 | 4.7 | 12.5 | 22.9 | – | 30.4 |
| XRPBTC | 0.5 | 0.3 | 0.4 | – | – | 1.0 |
| ETHBTC | 2.9 | 0.2 | 2.7 | – | – | 1.7 |
| LTCBTC | 0.5 | 0.2 | 0.2 | – | – | 0.4 |
| BTCEUR | 172.7 | – | 395.5 | – | – | 400.0 |
| BCHEUR | 5.0 | – | 5.9 | – | – | 18.9 |
| LTCEUR | 10.2 | – | 11.6 | – | – | 14.8 |
| ETHEUR | 13.1 | – | 13.9 | – | – | 22.8 |
| XRPEUR | 9.1 | – | 77.1 | – | – | 88.5 |
| ADAUSD | 70.0 | – | 31.1 | – | 528.3 | 528.3 |
| ADABTC | 0.7 | 0.3 | 0.4 | – | – | 0.8 |
| ADAJPY | 141.7 | 286.6 | 370.1 | – | 883.7 | 869.7 |
| ADAEUR | 75.5 | – | 203.4 | – | – | 471.2 |
| XLMUSD | 4,486.1 | 16,230.4 | 19,567.2 | – | – | 32,830.4 |
| XLMBTC | 0.4 | 0.5 | 0.5 | – | – | 0.8 |
| XLMJPY | 148.6 | 635.0 | 813.6 | – | – | 1,006.1 |
| XLMEUR | 92,548.7 | – | 41,280.0 | – | – | 52,278.4 |
| DOTUSD | 23.6 | – | 15.2 | – | 24.0 | 24.0 |
| DOTBTC | 8.9 | 1.6 | 2.3 | – | – | 5.0 |
| DOTJPY | 56.0 | 46.2 | 46.0 | – | – | 76.0 |
| DOTEUR | 19.2 | – | 23.7 | – | – | 19.2 |
| MBTUSD | 18.1 | – | – | – | – | 18.1 |
| DOGUSD | 25.0 | – | 82.8 | – | – | 142.0 |
| SHBUSD | 0.4 | 0.7 | 0.9 | – | – | 0.6 |
| SOLUSD | – | – | 801.7 | – | 4,163.3 | – |
| LNKUSD | – | – | 4.2 | – | – | – |
| ZRXUSD | – | – | 0.7 | – | – | – |
| UNIUSD | – | – | 8.4 | – | – | – |
| SNXUSD | – | – | 4.6 | – | – | – |
| CROUSD | – | – | 10,276.7 | – | – | – |
| AAVUSD | – | – | 618.2 | – | – | – |
| COMUSD | – | – | 346.6 | – | – | – |
| POLUSD | – | – | 26,908.7 | – | – | – |
| CHZUSD | – | – | 3,719.2 | – | – | – |
| ENJUSD | – | – | 9,266.5 | – | – | – |
| DGBUSD | – | – | 715.0 | – | – | – |
| THTUSD | – | – | 7.2 | – | – | – |
| MANUSD | – | – | 23,189.3 | – | – | – |
| BNBUSD | – | – | – | – | 1,708.4 | 988.8 |
| IOTUSD | – | – | – | – | – | 58.5 |
| XTZUSD | – | – | – | – | – | 246.1 |
| BSVUSD | – | – | – | – | – | 0.5 |
| TRXUSD | – | – | – | – | – | 1,083.1 |
| EOSUSD | – | – | – | – | – | 0.4 |
| DSHUSD | – | – | – | – | – | 4.8 |
| XMRUSD | – | – | – | – | – | 53.1 |
取扱銘柄数は50種類以上ありますが、上記の通り口座タイプごとに取引可能な銘柄が異なります。
また、「ECN Zero口座」で取引する際には、取引量の0.1%が手数料としてかかる点にも注意して口座を選びましょう。
シンセティック暗号資産のスプレッド一覧
FXGTでは、シンセティック暗号資産という、暗号通貨と既存の金融商品を組み合わせた独自銘柄を取り扱っています。
例えば「BTCXAU(ビットコイン/金)」は、ビットコインを買い、金を売るという形で構成されており、両方の価格変動が影響します。
| Standard+(pips) | ECN Zero(pips) | PRO(pips) | Crypto Max(pips) | |
|---|---|---|---|---|
| BTCXAU | 4.1 | 0.1 | 3 | 4.1 |
| BTCXAG | 504.4 | 190.1 | 203.1 | 504.4 |
| BTCUSO | 271.6 | 94.4 | 250 | 271.6 |
| BTCSPX | 24.7 | 5.7 | 21.3 | 24.7 |
| BTCNAS | 2159.7 | 705.4 | 1773.3 | 2159.7 |
| BTCDOW | 196.1 | 24.8 | 48 | 196.1 |
| BTCAPL | 159.7 | 108.2 | 139.1 | 159.7 |
| BTCMET | 43.3 | 14 | 19.1 | 43.3 |
| BTCAMZ | 275.7 | 240.4 | 255.5 | 275.7 |
上記銘柄を「ECN Zero口座」で取引する場合、スプレッドは狭い一方で、取引量の0.1%の手数料が発生します。
また、シンセティック暗号通貨は、BTC/USDやXAU/USDに比べて変動幅が大きく、スプレッドも広がりやすい傾向にあります。
投資診断士
齋藤大河
貴金属のスプレッド一覧
FXGTで取引できる貴金属銘柄は「金」「銀」の2種類で、スプレッドは下記の通りです。
| Standard+(pips) | ECN Zero(pips) | PRO(pips) | Optimus(pips) | Mini(pips) | |
|---|---|---|---|---|---|
| XAUUSD | 2.9 | 1.6 | 2.1 | 2.6 | 3.6 |
| XAGUSD | 2.2 | 0.9 | 1.8 | 2 | 3 |
「ECN Zero口座」で取引する際には、上記スプレッドに加えて往復最大$5(約725円)の取引手数料がかかります。
初心者や練習目的でトレードするなら「Standard+口座」や「Mini口座」、スキャルピングや短期売買には「ECN Zero口座」がおすすめです。
エネルギーCFDのスプレッド一覧
FXGTでトレードできるエネルギーCFD銘柄は下記3種類です。
| Standard+(pips) | ECN Zero(pips) | PRO(pips) | Optimus(pips) | Mini(pips) | |
|---|---|---|---|---|---|
| USOil | 1.2 | 0.2 | 0.6 | 0.8 | 1.3 |
| UKOil | 1 | 0.3 | 0.4 | 0.5 | 1.2 |
| NGAS | 6.1 | 1.6 | 2.9 | 3.6 | 6.8 |
「ECN Zero口座」では、上記スプレッドに加えて往復$3(約435円)の取引手数料がかかります。
短期売買で急騰急落を狙うなら「ECN Zero口座」、一定のトレンドを狙う中期戦略には「PRO口座」「Standard+口座」がおすすめです。
株価指数のスプレッド一覧
FXGTでは主要な8種類の株価指数をトレードできます。
| Standard+(pips) | ECN Zero(pips) | PRO(pips) | Optimus(pips) | Mini(pips) | |
|---|---|---|---|---|---|
| US30 | 36.2 | 2.4 | 13.4 | 19.5 | 41.2 |
| US100 | 23.8 | 9.2 | 11.6 | 18.8 | 26.2 |
| US500 | 5 | 1.7 | 3.8 | 4 | 5.2 |
| JP225 | 1.1 | 0.3 | 0.8 | 0.9 | 1.2 |
| UK100 | 25.3 | 3.9 | 18.7 | 20.1 | 26.8 |
| GER40 | 59.3 | 18.6 | 41.2 | 51.6 | 63.2 |
| FRA40 | 36.1 | 11 | 34.2 | 35.7 | 38.8 |
| AUD200 | 19.4 | 0 | 5.3 | 8.6 | 21.3 |
「ECN Zero口座」では、上記スプレッドに加えて、往復$3〜$4(約435〜580円)の手数料がかかります。
短期間で売買を繰り返すなら、手数料はかかりますが「ECN Zero口座」が実質コストを抑えられます。
また、中期トレンド狙いなら「PRO口座」もしくは「Optimus口座」、取引コストより操作性を重視する方には「Standard+口座」や「Mini口座」がおすすめです。
株式のスプレッド一覧
株式のスプレッドは、口座タイプによる差がほとんどありません。
そのため、スプレッドよりも最大レバレッジや取引ロットで口座タイプを選ぶと良いでしょう。
| Standard+(pips) | ECN Zero(pips) | PRO(pips) | Optimus(pips) | Mini(pips) | |
|---|---|---|---|---|---|
| #AAPL | 86 | 86 | 86 | 86 | 129 |
| #AMZN | 75 | 75 | 75 | 75 | 111 |
| #BABA | 22 | 22 | 22 | 22 | 27 |
| #BAC | 35 | 35 | 35 | 35 | – |
| #BP | 26 | 26 | 26 | 26 | – |
| #BX | 10 | 10 | 10 | 10 | – |
| #C | 28 | 28 | 28 | 11 | – |
| #COST | 21 | 21 | 21 | 31 | 50 |
| #CSCO | 31 | 31 | 31 | 21 | – |
| #DAL | 29 | 29 | 29 | 29 | – |
| #DIS | 32 | 32 | 32 | 32 | – |
| #EBAY | 22 | 22 | 22 | 22 | – |
| #META | 61 | 61 | 61 | 61 | 71 |
| #GOOGL | 77 | 77 | 77 | 77 | – |
| #INTC | 23 | 23 | 23 | 23 | – |
| #JNJ | 30 | 30 | 30 | 30 | 59 |
| #LYFT | 46 | 46 | 46 | 46 | – |
| #MSFT | 10 | 10 | 10 | 21 | 51 |
| #NFLX | 23 | 23 | 23 | 23 | 33 |
| #NVDA | 61 | 61 | 61 | 61 | 131 |
| #PFE | 30 | 30 | 30 | 30 | – |
| #PYPL | 31 | 31 | 31 | 31 | – |
| #SNAP | 63 | 63 | 63 | 63 | – |
| #TSLA | 39 | 39 | 39 | 45 | 76 |
| #V | 10 | 10 | 10 | 21 | – |
| #WMT | 11 | 11 | 11 | 11 | – |
| #XOM | 41 | 41 | 41 | 41 | – |
| #AIG | – | 49 | 49 | 49 | – |
| #AXP | – | 36 | 36 | 36 | – |
| #BIDU | – | 39 | 39 | 39 | – |
| #CAT | – | 20 | 20 | 20 | 28 |
| #CVX | – | 11 | 11 | 31 | – |
| #DVN | – | 20 | 20 | 20 | – |
| #EA | – | 40 | 40 | 40 | – |
| #F | – | 28 | 28 | 28 | – |
| #GE | – | 57 | 57 | 57 | – |
| #GM | – | 30 | 30 | 30 | – |
| #GPS | – | 24 | 24 | 24 | – |
| #HPQ | – | 25 | 25 | 25 | – |
| #JPM | – | 48 | 48 | 48 | – |
| #KO | – | 36 | 36 | 36 | – |
| #MCD | – | 31 | 31 | 31 | – |
| #MRK | – | 40 | 40 | 40 | – |
| #MS | – | 21 | 21 | 10 | – |
| #NKE | – | 31 | 31 | 31 | – |
| #ORCL | – | 20 | 20 | 20 | – |
| #SBUX | – | 52 | 52 | 52 | – |
| #T | – | 45 | 45 | 39 | – |
| #VOD | – | 21 | 21 | 10 | – |
| #WFC | – | 37 | 37 | 37 | – |
「Mini口座」のみスプレッドがやや開く傾向にあります。
そのため、自己資金が少ない時は株式銘柄での取引を避け、「Mini口座」以外で勝負できるだけの資金を用意してからトレードするのがおすすめです。
FXGTのスプレッドと他社のスプレッドを比較!

FXGTと日本で人気の海外FX業者のスプレッドを比較します。
ECN方式とSTP方式に分けて解説するので、業者とセットで口座タイプによる違いも確認しておきましょう。
| ECN方式 |
|
|---|---|
| STP方式 |
|
| ECN方式 | FXGT ECN Zero口座 |
XMTrading ゼロ口座 |
AXIORY ナノ口座 |
IS6FX ゼロ口座 |
|---|---|---|---|---|
| EURUSD | 0.1 | 0.2 | 11.6 | 10.8 |
| GBPUSD | 0.2 | 0.9 | 2 | 18.8 |
| AUDUSD | 0.5 | 0.8 | 8.1 | 11.3 |
| USDJPY | 0.2 | 0.2 | 2.7 | 14.5 |
| USDCAD | 0.2 | 1.3 | 8.9 | 16 |
| EURGBP | 0.3 | 0.7 | 12.7 | 8.2 |
| EURCHF | 0.6 | 2.1 | 14.7 | 21.8 |
| NZDUSD | 0.8 | 1.2 | 3.2 | 17.6 |
| USDCHF | 0.6 | 1.2 | 9.6 | 10.5 |
| EURJPY | 1 | 1.2 | 12.7 | 28.9 |
| GBPJPY | 1.1 | 1.2 | 6.1 | 34.6 |
| EURAUD | 1.2 | 2.5 | 7.9 | 27.9 |
| GBPAUD | 1.2 | 3.2 | 7.6 | 12 |
| EURCAD | 1.3 | 1.8 | 14.4 | 4 |
| GBPCAD | 0.8 | 3.2 | 17.3 | 31.8 |
FXGTのスプレッドは、ECN方式・STP方式の両方で他社を圧倒する狭さとなっています。
そのため、短期売買などでスプレッドを抑えたい場合、FXGTは有力な選択肢の一つになるでしょう。
ただし、広がりやすい時間帯や銘柄もあるので、取引前にはリアルタイムのスプレッドを確認してください。
FXGTでリアルタイムのスプレッドを確認する方法

本記事ではFXGTのスプレッドを銘柄ごとに紹介していますが、あくまで目安程度に捉えておいてください。
FXGTのスプレッドは常に変動しているため、取引前に必ずリアルタイムのスプレッドを確認しましょう。
ここでは、リアルタイムのスプレッドを確認する方法をPCとスマホ画面に分けて解説します。
タップしてタブを切り替えられます



画像の赤枠内でリアルタイムのスプレッドをチェックしましょう。
FXGTでスプレッド・手数料を抑える方法

あかねさん
現役トレーダー
FXGTでスプレッド・手数料を抑えるには、上記3つのポイントを確認しておくことが大切です。
一つずつ詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
スプレッドが狭い時間帯に絞って取引する
FXGTでスプレッドを抑えるには、取引する時間帯を工夫することが重要です。
取引量が多くなるとスプレッドが狭くなり、反対に取引量が少ない時はスプレッドが広がりやすい傾向にあります。
取引量の増減は時間帯によってある程度決まっているので、事前にチェックしておきましょう。
| 時間帯(日本時間) | 主な市場 | 流動性 | スプレッドの傾向 | 特徴 |
|---|---|---|---|---|
| 6:00〜9:00 | 東京市場前〜開始 | 低い | △ やや広い |
流動性が低く、スプレッドが不安定になることがある |
| 9:00〜15:00 | 東京市場 | 中程度 | △ 安定〜やや広い |
アジア時間で比較的落ち着いた動き |
| 15:00〜21:00 | ロンドン市場 | 高い | 〇 狭い |
欧州勢参入で流動性が上昇、取引しやすい時間帯 |
| 21:00〜翌1:00 | ロンドン+NY | 非常に高い | ◎ 非常に狭い |
最も流動性が高くスプレッドも最小化されやすい |
| 1:00〜6:00 | NY市場〜終了 | 徐々に低下 | △ やや広い |
取引量が減り、スプレッドも不安定になりやすい |
特に、ロンドン市場とニューヨーク市場が重なる日本時間21時〜1時頃は、世界中の投資家が活発に取引を行うため、為替市場の流動性が最も高くなります。
この時間帯は、FXGTでもスプレッドが比較的狭く安定する傾向があるため、取引コストを抑えたい方には最適です。
反対に、東京時間の早朝や、各市場が閉まっている時間帯は流動性が低下し、スプレッドが広がりやすくなります。
投資診断士
齋藤大河
スプレッドが狭いECN口座を選択する
FXGTには全6種類の口座タイプがありますが、スプレッドを抑えるなら「ECN Zero口座」がおすすめです。
「ECN Zero口座」はECN方式を採用しており、これは投資家の注文が直接インターバンク市場に流れる仕組みです。
つまり、業者が取引に介入しないため、スプレッドが極めて小さく、透明性の高い取引が可能になります。
投資診断士
齋藤大河
FXGTのECN口座の手数料は通貨ペアなら片道$3(約435円)かかるものの、スプレッドと比較すると微々たるものです。
例えば、USDJPYのスプレッドが0.2pipsの場合、10ロット(100万通貨)の取引で2,000円のコストがかかります。
現役トレーダー
スプレッドが広がりやすい経済指標発表時を避けてエントリーする
スプレッドを抑えるには、経済指標の発表タイミングを避けてエントリーすることが有効です。
米雇用統計や政策金利の発表などは市場に大きな影響を与えるため、その直前・直後にはスプレッドが急激に拡大することがあります。
スプレッドが通常時の数倍になるケースもあり、思わぬ損失や手数料増加の可能性があります。
また、指標発表時は値動きも激しく、スリッページのリスクにも注意しなければなりません。
取引前には必ず経済カレンダーをチェックし、重要イベントのスケジュールを把握しておくことが大切です。
投資診断士
齋藤大河
FXGTのスプレッドについてのよくある質問

FXGTのスプレッドについてのよくある質問をまとめました。
FXGTのスプレッドに関して疑問や不安が残っている方は、ぜひチェックしてください。
FXGTでスプレッドが最も狭い口座タイプは?
FXGTでスプレッドが最も狭い口座タイプは、「ECN Zero口座」です。
ECN口座は、ブローカーが直接市場参加者同士をつなぐため、取引コストを抑えつつ透明性が高いのが特徴です。
スプレッドは狭い反面、取引ごとに手数料が発生しますが、全体的なコストは低減される傾向にあります。
取引手数料は片道$3の固定なので、取引量が増えても一定のコストで取引できるのが魅力です。
FXGTの最小スプレッドはいくらですか?
FXGTの最小スプレッドは0.1pipsです。
これは「ECN Zero口座」のEURUSDの最小スプレッドに設定されています。
現役トレーダー
ただし、取引量が少ない時間帯や重要な経済指標の発表時は、スプレッドが広がる場合があります。
取引前に必ずリアルタイムのスプレッドをチェックし、重要な経済指標発表前後の時間帯は取引を控えておくほうが良いでしょう。
他社と比べてFXGTのスプレッドは広いですか?狭いですか?
FXGTのスプレッドは、業界平均と比較して非常に狭い傾向にあります。
特に「ECN Zero口座」メジャー通貨ペアのスプレッドは業界トップクラスの狭さで、スキャルピングやデイトレードなどの短期売買に有利です。
一方、「Standard+口座」や「Mini口座」などは、若干広めのスプレッドが設定されています。
投資診断士
齋藤大河
FXGTではどの通貨ペアがスプレッド狭めですか?
FXGTでスプレッドが狭い通貨ペアは、「ECN Zero口座」の下記5つです。
| ECN方式 | ECN Zero |
|---|---|
| EURUSD | 0.1 |
| GBPUSD | 0.2 |
| USDJPY | 0.2 |
| USDCAD | 0.2 |
| EURGBP | 0.3 |
ただし、市場の流動性が低い時間帯や経済指標発表時はスプレッドが広がる場合があり、常に一定ではありません。
リアルタイムの正確なスプレッドは、取引プラットフォーム上で確認してください。
FXGTのスプレッドの確認方法は、こちらの見出し「FXGTでリアルタイムのスプレッドを確認する方法」で解説しています。
FXGTのスプレッドは時間帯によって変わりますか?
FXGTのスプレッドは市場の流動性に応じて時間帯によって変動します。
特に、ロンドン市場とニューヨーク市場が重なる時間帯(日本時間21時~翌1時頃)は、取引参加者が多く流動性が高いため、1日の中でスプレッドが最も狭くなる時間帯です。
逆に、東京市場の早朝や市場が閉まっている時間帯は流動性が低下し、スプレッドが広がりやすくなります。
また、重要な経済指標の発表時にはスプレッドが一時的に拡大する可能性があるため、このタイミングを避けて取引するのが無難です。
FXGTのスプレッドは十分狭い!口座タイプを使い分けて利益を最大化しよう

FXGTのスプレッドは、業界の中でもトップクラスの狭さを誇ります。
特に「ECN Zero口座」のスプレッドは最小0.1pipsからと非常に低く、スキャルピングなど短期売買に最適です。
一方、「Standard+口座」や「Mini口座」はスプレッドがやや広めですが、取引手数料がかからず、初心者にも扱いやすいのが特徴です。
投資診断士
齋藤大河
なお、スプレッドは時間帯や市場の状況によって変動するため、取引前に確認する習慣をつけましょう。
現役トレーダー


