医療新聞 ® DIGITAL

2023年06月10日 土曜日

発行所 / 株式会社医療新聞社 本社 / 〒164-0003 東京都中野区東中野4-6-2 アペルト東中野ビル10F (03-5843-7710) https://www.jmnn.jp Email:info@jmnn.jp

Medical News for Patient


Tweet
  • 2023年5月
  • TOPページ
  • 病気・医療
  • 病院
    インタビュー
  • 予防・健康
  • 出産・育児
  • シニア・介護
  • 生活
  • ニュース
  • 特集記事
  • オピニオン
  • コラム
  • 市民公開講座
  • ブログ
  • 読者・患者の声

医療最前線
「細胞シートを使った軟骨再生治療」への挑戦
-変形性膝関節症患者に朗報!

  「不可能」といわれた軟骨再生に光明が見えてきた――。東海大学医学部付属病院では「細胞シートを使った軟骨再生治療」に取り組む。その概要と進捗状況を佐藤正人東海大学教授に伺った。  

医療新聞 編集部

医療新聞 編集部2023年4月19日5:17

大学医学部探訪
第1回 慶應義塾大学医学部

福澤諭吉先生、北里柴三郎先生の遺志継ぎ、社会の「先導者」を続々と輩出

医療新聞 編集部

医療新聞 編集部2023年4月19日5:17

がんの早期発見、早期治療に欠かせない内視鏡検査についてわかりやすく解説

    医療新聞 内視鏡Web   がんにかかる人は2人にひとり、亡くなる人は3人に1人-がんにかかることは防げないかも知れませんが、定期的に内視鏡検査を受けていくことで

医療新聞 編集部

医療新聞 編集部2021年11月11日8:51

『名医のいる病院2024』アンケート回答

  画面が自動で移動しない場合は以下のURLをクリックしてください   『名医のいる病院2024』アンケート回答ページ https://www.c-pass.jp/orca/MN2

医療新聞 編集部

医療新聞 編集部2023年6月9日3:24

在宅医療の現場で薬剤師の役割学ぶ 京都薬科大が4年ぶり実習プログラム実施

京都薬科大(京都市)は6月から、在宅医療の現場で薬剤師としての役割を同大学生が学ぶ10日間の実習プロ...

b.2023年6月7日9:09

酸化ストレス検査の結果が「高め」の編集部員、「高リコピントマト」の抗酸化パワーに注目! #Omezaトーク

By FYTTE 編集部 赤や黄、緑など、カラフルな野菜や果物は、アンチエイジングなどに役立つ抗酸化...

FYTTE2023年6月6日10:43

重粒子線治療、患者紹介などで連携する覚書締結 山形大とバンコク病院(タイ)

山形大医学部とタイのバンコク病院は5日、同学部が行っている重粒子線がん治療について、患者の紹介などで...

山形新聞

山形新聞2023年6月6日8:51

山口県立総合医療センター

2台の手術支援ロボットを導入し
精度の高い人工関節置換術で地域に貢献

T細胞性急性リンパ性白血病 新薬と投薬工夫で生存率上がる 鹿児島大病院

T−ALLと呼ばれる白血病の治療で、新薬の使用や薬の投与方法も工夫した結果、生存率が上がることが分か...

MBC南日本放送2023年5月24日7:27

内臓不調の予防・改善ができるストレッチ体操3選【背骨コンディショニング】

背骨コンディショニングで内臓不調の予防・改善胸椎のゆがみが内臓の不調を起こす胃もたれやむかつきをはじ...

ラブすぽ2023年5月24日7:27

脳が衰えると認知症やアルツハイマー病に!驚愕の2060年の認知症有病率とは!?【図解 老化の話】

2060年には認知症有病率が33%に「まず人の名を忘れ、次に顔を忘れる。それからチャックを上げるの忘...

ラブすぽ2023年5月18日9:22

脳血管内治療用 血栓吸引カテーテル「Esperance」が2023年5月より販売開始

日本ライフライン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:鈴木 啓介、証券コード:7575、以下...

@Press2023年5月11日3:23

<第1弾>シニア世代の便通状態、半数が黄色信号 60~80代男女に聞いた!『シニアの便通実態調査2023』内科医が警鐘を鳴らす“ミイラ便”のリスク

「大腸劣化」対策委員会では、大腸のケアの重要性を広く知ってもらうための活動の一環として、便秘対策法の...

@Press2023年5月11日3:22

ストレスケアに役立つ栄養は? 食事管理アプリ「あすけん」の管理栄養士が教える、心を元気にする食事のコツ

By FYTTE 編集部 やる気が出なかったり、夜よく眠れなかったり…。食べ物の正しい選択は、メンタ...

FYTTE2023年5月10日7:51

東日本初の血漿成分献血ルームが東京駅八重洲口にオープン!

コワーキングスペースも併設する「東京八重洲献血ルーム」日本赤十字社が東京駅八重洲口に 2023 年 ...

CA Media2023年5月10日7:51

横須賀市立うわまち病院

高血圧の合併症もケアし、
患者さんの負担軽減に努める

原口病院循環器科内科

生活習慣病に特化し、
体と心の両面の健康を追求

心の病気を治すもうひとつの専門職!精神科医と心理士はどこが違うの?【臨床心理学】

一番の違いは診断と薬物治療心の病気の専門家といえば、精神科医を思い浮かべる方も多いと思います。それで...

ラブすぽ2023年5月8日7:00

梅雨明け後の心不全や脳卒中注意 1カ月は高リスク 藤本医師ら分析

岡山大大学院の藤本竜平医師(津山中央病院循環器内科医長)らの研究グループは、厳しさを増している夏の猛...

山陽新聞デジタル

山陽新聞デジタル2023年5月8日6:57

大学病院医師の「2024年問題」…労働時間短縮で「診療」「研究」「教育」の質低下に懸念(鷲尾香一)

一般社団法人全国医学部長病院長会議は2023年4月18日、医師の「2024年問題」が診察や研究、教育...

J-CASTニュース2023年4月26日7:12

アメリカでALS新薬承認 米製薬会社開発「トフェルセン」

FDA(アメリカ食品医薬品局)は、全身の筋肉が徐々に動かなくなる、ALS(筋萎縮性側索硬化症)の新薬...

FNNプライムオンライン2023年4月26日7:12

疲労外来ドクターがオススメする疲れを癒す食材2選

新生活が始まり1か月。気を張っていた生活で疲れた心身をゴールデンウイークで癒せる人は問題ないかもしれ...

WANI BOOKS NewsCrunch2023年4月26日7:06

【フェムケアと腸活の関係】女性1,000人に聞いた!女性の心身の悩みには腸活が有効?方法、効果についても徹底解説!

腸は身体の免疫細胞の大半が集まっており、腸の健康は身体全体の健康を左右するといっても過言ではありませ...

@Press2023年4月25日4:00

繰り返す気管支炎、肺炎、中耳炎…「原発性免疫不全症」かもしれない

東京都では4月1日から「拡大新生児スクリーニング検査」が開始された。日本では公費で20の病気に対して...

日刊ゲンダイ ヘルスケア2023年4月24日6:42

待合室がない診療所 「おごり自販機」や「食材買い取り」“患者を孤立させない”医療を実践する町医者を取材【岩手発】

岩手・盛岡市に「町医者」として様々な病気や相談に応じる男性医師がいる。「患者におごる自販機」や「無料...

岩手めんこいテレビ2023年4月24日6:34

The Birthday チバユウスケ、食道がん公表 映画スラムダンクOP主題歌担当

ユニバーサルミュージック ジャパンは24日、ロックバンド The Birthday の公式サイトを更...

シネマトゥデイ2023年4月24日6:32

Hugo導入で3タイプの医療ロボット稼働 3タイプ揃うのは国内初 鳥取大学医学部附属病院

鳥取大学医学部附属病院に、3タイプ目の新型手術ロボットが導入されました。1つの病院で3タイプ全てが稼...

BSS山陰放送2023年4月19日5:53

九州大学が世界初のがん治療法を開発 患者自身の免疫機能使い“副作用なし” 福岡市

九州大学は、世界で初めてとなるがん治療の新薬を開発したと発表しました。 副作用のない画期的な薬になり...

テレビ西日本2023年4月19日5:51

子供が突然ガクガク… “熱性痙攣”が起こってしまった際の処置が話題

[子供の熱性痙攣への対処で重要なことは…。知識の有無で「雲泥の差」との声が上がっている。 子供が高熱...

Sirabee2023年4月19日5:50

済生会熊本病院の外来がん治療センターがリニューアルオープン(熊本)

済生会熊本病院の外来がん治療センターがリニューアルオープンしました。セレモニーでは病院関係者がテープ...

テレビ熊本2023年4月12日4:30

「マスク外すと鼻ムズムズ…」函館山が見ずらい?視界不良で事故の恐れも 2年ぶり”黄砂”飛来か 呼吸器疾患など注意必要

北海道内で4月12日と13日、2年ぶりに黄砂の飛来が予想されています。車や洗濯物への付着や、視界不良...

北海道ニュースUHB2023年4月12日4:29

「患者さんのための胃がん治療ガイドライン2023年版」日本胃癌学会編 金原出版 発売、同書作成委員長の外科医が最新治療トレンドを語る

「患者さんが直接目にするインターネットなどは不適切な情報にあふれ、やはり患者さんに対して適切な情報を...

tokyochips2023年4月11日2:07

  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

1〜32/3115件

  • 毎月アーカイブ
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
  • カテゴリーアーカイブ
    • ニュース
    • 特集記事
    • オピニオン
    • コラム
    • 市民公開講座
    • ブログ
    • 読者・患者の声

ニュース配信元一覧
  • TOPページ
  • 病気・医療
  • 病院
    インタビュー
  • 予防・健康
  • 出産・育児
  • シニア・介護
  • 生活
    • 医療新聞DIGITAL
    • :
    • 投稿規約
    • |
    • サイトマップ
    • |
    • 免責
    • |
    • プライバシーポリシー
    • |
    • 著作権
    • |
    • 利用規約
    • |
    • リンクポリシー
    • |
    • お問い合わせ
    • 医療新聞社
    • :
    • 会社情報・お知らせ
    • |
    • 採用案内

Copyright © 2023 株式会社医療新聞社 All Rights Reserved.