【脳動脈瘤】名医や病院ランキングを紹介


【脳動脈瘤】名医や病院ランキングを紹介

脳動脈瘤について
脳動脈に負荷がかかり、血管の一部が瘤のような状態になる疾患です。瘤が大きくなると破裂しやすくなり、破裂すると、くも膜下出血を引き起こします。がんへの血液の流入を止め、破裂を防ぎます。
疾患の特徴
破裂すると命が危ぶまれる
脳動脈瘤とは脳の血管にできるふくらみのことです。大きさは小さなものから大きなものまでさまざまですが、10mm未満のものが多くを占めます。血管が分岐している部位に好発するのが特徴です。
脳動脈瘤が破裂することで引き起こされるのが、くも膜下出血です。脳卒中のひとつで、突然バットで殴られたような強烈な痛みに襲われ、命に関わります。一命をとりとめても、手足のまひや高次脳機能障害、遷延性意識障害(いわゆる植物状態)などの後遺症が残ることもあります。また、急性期の治療後にも再破裂のおそれがある疾患です。
脳動脈瘤ができる原因は、はっきりとはわかっていませんが、遺伝や喫煙、多量飲酒、高血圧、動脈硬化などが影響していると考えられています。
未破裂脳動脈瘤がある場合、神経が圧迫されて散瞳のような視野障害や眼瞼下垂、呂律障害などの症状が出ることがありますが、無症状のことも多いのです。そのため、脳ドックや他の疾患に対するMRI検査などで偶然発見されるケースもあります。
5mmよりも大きくなると破裂するリスクが高まります。そこで破裂・再破裂を予防するために、治療を行います。脳動脈瘤の治療法には薬物療法のほか、外科的治療法(開頭術によるクリッピングなど)脳血管内治療(カテーテルによるコイル塞栓術など)があります。①経過観察か、治療を実施するか、②実施するとして、どの治療法が適しているかといったことは動脈瘤の大きさ・形・部位、破裂・未破裂、患者さんの年齢や全身状態、希望などによって異なります。

脳動脈瘤・脳の動脈

主な治療法
低侵襲なカテーテル治療法も登場
脳動脈瘤の破裂を予防するために、未破裂のものに対して治療を検討する場合があります。治療は「いつか破裂するかもしれない」と考えてしまう患者さんの不安軽減にもつながります。
治療法のひとつである開頭クリッピング術は、従来から実施されている術式です。開頭して脳動脈瘤を直接見ながら、脳動脈瘤の根元の血管をチタン製のクリップで挟み、血液が流れ込まないようにします。
再発リスクが非常に低い治療法ですが、侵襲が大きく、高齢者にはあまり適さないといえます。
もうひとつの選択肢である脳血管内治療では太ももの付け根などからカテーテルという細長い管を挿入し、開頭せずに治療をします。プラチナ製のコイルを脳動脈瘤の中に詰めて、血液が流れ込まないようにするコイル塞栓術が中心となって行われています。
脳血管内治療は低侵襲な治療法ですが、開頭クリッピング術に比べると再発リスクが高いといわれています。また、脳動脈瘤の入り口が広い場合は、コイルが血管に落ちてこないように支える、ステントという筒状の治療器具を併用することもあります。
従来の方法では再発も多く治療困難であった大型動脈瘤にも対応できる最新のステントが、フローダイバーターステントです。通常のステントよりさらに網目が細かく、動脈に留置して、動脈瘤に流れ込む血液量を最小にできるため根治性も期待できますが、限られた認定施設でのみ実施されています。
ただ、ステントを使用することで脳梗塞のリスクが上昇するため、術後には血液をサラサラにする抗血小板薬を服用し続ける必要があります。
他にも新しいデバイスが登場しています。コイルが瘤の外に出ないよう防ぐデバイスで、治療後に抗血小板剤を服用せずに済むパルスライダーや、袋状で脳動脈瘤内部に留置するWEBなどがあります。
治療法の選択は、患者さんごとに年齢や併存疾患などを考慮して行われます。一人ひとりに合った治療を受けるためにも、開頭クリッピング術と血管内治療の両方に対応している医療機関が推奨されます。
治療法の種類
手術
◎開頭手術によるクリッピング術
開頭手術によるクリッピング術は脳動脈瘤の根っこの部分を金属のクリップで挟み、血流を遮断する治療法。直接、術部を見ながら手術を行えるため確実性が高く、再発リスクは低いが、術中に正常な血管や神経を傷つける恐れがある。
◎脳血管内治療によるコイル塞栓術
コイル塞栓術は足の付け根などから細いカテーテルを入れて脳の血管に到達させ、瘤の中にコイルを詰めて瘤内に血液が流れ込んでくることを防ぐ治療法。体への負担が少なく、入院期間も短いが、再発リスクはクリッピング術に比べると高い

治療法の種類

医療機関選びのポイント
POINT1 治療実績の多い病院を選ぶ
脳動脈瘤の治療は経験豊富で高いスキルを持った医師を擁し、高度な設備・機器を備えた医療機関で行うことが重要です。症例数・治療実績が多い医療機関には脳動脈瘤の検査・治療に精通し、最新の動向・治療法にも詳しい医師がおり、検査や治療に必要な設備・機器が整っていると考えられます。大まかな目安として脳動脈瘤の治療件数が多ければ十分な実績のある病院といえます。
POINT2 クリッピング術とコイル塞栓術の両方に対応可能な医療機関
クリッピング術とコイル塞栓術は全国の医療機関でスタンダードとなっており、地域差なく同じ治療を受けられます。ただ、医療機関によっては、どちらかの治療法に偏っている場合があります。両方の症例数が多い医療機関であれば、それぞれのメリットを生かしながら治療法を決定していることが伺えます。
POINT3 しっかりとした診断とデータをもとにした丁寧な説明
脳の疾患の場合、大きな不安がつきもの。そうした患者への配慮も重要です。脳動脈瘤の治療は患者の年齢や全身状態などによって、治療方針が異なります。医師の推奨する治療と患者の希望する治療が異なっているケースでは、しっかりとした診断と、データに基づく丁寧な説明をしてくれる医師・医療機関が望ましいでしょう。患者や家族が納得して治療方針を決めることが大切です。
※『名医のいる病院2024』(2023年12月発行)から転載

脳動脈瘤の名医について
名医インタビュー
脳血管障害治療のトップランナーが、これまでの実績、最新の治療法や研究などを語っています。
名医リスト
脳動脈瘤治療で活躍し、「名医」として評判の高い医師について徹底独自調査を実施。その結果をもとに全国の脳疾患の名医100人をリストにてまとめました。脳動脈瘤の可能性を指摘されその診断や今後の治療法について不安に思っている方、脳動脈瘤を患い現在の医師の治療法に疑問を感じている方、いざというときの備えとして確認しておきたい方などにご利用いただき「不安の解消」の一助にければ幸いです。

脳動脈瘤治療の医療機関について
脳卒中センター
発症から治療開始までが重要な脳卒中治療。脳神経内科と脳神経外科の連携はもとより、看護師らコメディカルが連動し、チーム医療を実現している。超急性期からリハビリテーションまで患者をサポート。

治療実績ランキング
全国の医療機関4,424病院への独自のアンケート調査(1年間の手術・治療実績)に基づく脳動脈瘤の全国・地方別の治療実績ランキングです。名医リストと同様に病院選び・医師選びにご利用いただき「不安の解消」の一助にければ幸いです。
注目医療機関
脳動脈瘤治療に注力している医療機関へのインタビューです。
関連記事
人気記事