医療新聞 ® DIGITAL

2023年09月24日 日曜日

発行所 / 株式会社医療新聞社 本社 / 〒164-0003 東京都中野区東中野4-6-2 アペルト東中野ビル10F (03-5843-7710) https://www.jmnn.jp Email:info@jmnn.jp

Medical News for Patient


Tweet
  • 病気・医療
  • 2019年02月
  • TOPページ
  • 病気・医療
  • 病院
    インタビュー
  • 予防・健康
  • 出産・育児
  • シニア・介護
  • 生活
  • ニュース
  • 特集記事
  • オピニオン
  • コラム
  • 市民公開講座
  • ブログ
  • 読者・患者の声

遺伝子特定、開発に期待・鶴岡 慶応大先端研など

国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構と、鶴岡市の慶応大先端生命科学研究所は27日、アルファ線がん...

山形新聞

山形新聞2019年2月28日4:39

患者本位の姿勢で取り組む
高度な網膜硝子体手術

やまにし眼科   院長 山西 茂喜   やまにし・しげき●1994年、愛媛大学医学部卒業。ミシガン大学ケロッグアイセンター留学後、愛媛大学医学部眼科講師、松山赤十字病院眼科部長など

医療新聞 編集部

医療新聞 編集部2019年3月4日11:46

遺伝子多型検査、例外的に算定可能なケースを明示-18年度診療報酬改定、疑義解釈その12

厚生労働省は、2018年度の診療報酬改定に伴う事務連絡「疑義解釈資料(Q&A)その12」を都道府県な...

医療介護CBnews2019年2月25日7:55

世界初、ヒトロタウイルスの人工合成に藤田医科大学と北里大学が成功

藤田医科大学の河本聡志講師らの研究グループは、 北里大学の小山ちとせ研究員らとの共同研究により、ヒト...

大学ジャーナルオンライン2019年2月22日6:45

血管形成タンパク質を特定

血管の管状構造を形成するタンパク質を特定したと、鳥取大の尾崎充彦准教授(腫瘍病理学)らのチームが22...

共同通信2019年2月22日6:38

首都圏で麻疹患者続出、医療者らに予防接種推奨も-東京は2011年の流行に次ぐペースで拡大

首都圏で麻疹(はしか)の患者報告が相次いでいる。東京都では、2011年の流行に次ぐペースで増加。神奈...

医療介護CBnews2019年2月22日6:38

網膜色素変性症の進行抑制

京都大の池田華子准教授(眼科学)のチームは21日、肝臓病治療に使われるアミノ酸が、目の難病「網膜色素...

共同通信2019年2月22日3:24

<口腔がん>AI活用し発見へ 東北大とドコモが機能開発 22年度に実用化目指す

東北大とNTTドコモは21日、人工知能(AI)による画像解析機能を活用し、歯周病や口腔(こうくう)が...

河北新報

河北新報2019年2月22日1:47

遺伝性認知症で起こる脳内異常を解明-量子科学技術研究開発機構などの研究グループ

量子科学技術研究開発機構は、放射線医学総合研究所脳機能イメージング研究部の島田斉主幹研究員らの研究グ...

医療介護CBnews2019年2月20日8:40

脳・神経系と免疫系難病を集約し「高度医療」実施-東京都が多摩メディカル・キャンパス整備計画案

東京都は19日、「多摩メディカル・キャンパス整備基本計画」の案を公表した。都立神経病院で対応している...

医療介護CBnews2019年2月20日8:35

はしか、関西中心に患者急増…厚労省が注意喚起

麻しん(はしか)の患者が、関西を中心に増加している。国立感染症研究所によると、2月6日までに全国19...

リセマム2019年2月19日2:14

世界初 iPS細胞 脊髄損傷治療の臨床研究了承 慶応大学研究チーム

iPS細胞を用いて脊髄損傷患者の治療を行う慶応大学の臨床研究が、国の審議会で了承された。慶応大学の岡...

FNN.jpプライムオンライン2019年2月18日7:17

細胞たちを協調させる体内時計のしくみ 京都大学らが体節形成メカニズムを解明

恐竜の標本骨格を観察すると、背骨が整然と並んだ美しい繰り返し構造に見惚れることがあるだろう。この正確...

大学ジャーナルオンライン2019年2月18日7:16

A型インフルウイルス 紫外線LEDで抑制 髙橋教授(徳島大)ら効果確認

徳島大医学部医科栄養学科の髙橋章教授(予防環境栄養学)らの研究グループは、殺菌作用のある紫外線LED...

徳島新聞2019年2月18日11:12

福島医大が東北初!ロボ用い「呼吸器手術」 映像見て遠隔操作

福島医大は14日、同大付属病院呼吸器外科で、手術支援ロボット「ダ・ビンチ」を用いた呼吸器外科分野では...

福島民友新聞

福島民友新聞2019年2月16日3:16

病気腎移植、先進医療に 官報告示 厚労省

宇和島徳洲会病院(宇和島市)が臨床研究を進めてきた病気腎(修復腎)移植について、厚生労働省は6日まで...

愛媛新聞社

愛媛新聞社2019年2月8日2:32

痛くない、かつ早期に診断可能なインフルエンザ検出法を東京大学が開発

東京大学の研究グループは、「デジタルインフルエンザ検出法」を開発し、既存の検査法よりも1,000倍か...

大学ジャーナルオンライン2019年2月8日9:03

【インフルエンザ18-19】さらに流行拡大、最多は埼玉県

厚生労働省は2019年2月1日、第4週(2019年1月21日~1月27日)のインフルエンザ発生状況を...

リセマム2019年2月1日2:48

  • 毎月アーカイブ
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
  • カテゴリーアーカイブ
    • ニュース
    • 特集記事
    • オピニオン
    • コラム
    • 市民公開講座
    • ブログ
    • 読者・患者の声

ニュース配信元一覧
  • TOPページ
  • 病気・医療
  • 病院
    インタビュー
  • 予防・健康
  • 出産・育児
  • シニア・介護
  • 生活
    • 医療新聞DIGITAL
    • :
    • 投稿規約
    • |
    • サイトマップ
    • |
    • 免責
    • |
    • プライバシーポリシー
    • |
    • 著作権
    • |
    • 利用規約
    • |
    • リンクポリシー
    • |
    • お問い合わせ
    • 医療新聞社
    • :
    • 会社情報・お知らせ
    • |
    • 採用案内

Copyright © 2023 株式会社医療新聞社 All Rights Reserved.