医療新聞 ® DIGITAL

2023年01月30日 月曜日

発行所 / 株式会社医療新聞社 本社 / 〒164-0003 東京都中野区東中野4-6-2 アペルト東中野ビル10F (03-5843-7710) https://www.jmnn.jp Email:info@jmnn.jp

Medical News for Patient


Tweet
  • 病気・医療
  • 2022年12月
  • TOPページ
  • 病気・医療
  • 病院
    インタビュー
  • 予防・健康
  • 出産・育児
  • シニア・介護
  • 生活
  • ニュース
  • 特集記事
  • オピニオン
  • コラム
  • 市民公開講座
  • ブログ
  • 読者・患者の声

再検査では腎臓だけでなく全身の健康状態もチェックしたい【健康長寿のカギは腎臓にあり】

【健康長寿のカギは腎臓にあり】#11 前回、健康診断などで「腎臓の再検査を」と言われた場合はどうすれ...

日刊ゲンダイ ヘルスケア2022年12月22日7:42

米国のサステナビリティの最前線「DEI&B」「メンタルヘルス」――サステナブル・ブランド国際会議サンディエゴ②

10月に開かれたサステナブル・ブランド国際会議2022サンディエゴでは、「Recenter & Ac...

サステナブル・ブランド ジャパン2022年12月21日5:54

“股関節ストレッチ”ですぐ飛距離アップ!シニアプロが伝授する方法とは?

55歳をすぎても若いころのように飛ばしたい! それには「股関節のやわらかさ」が不可欠。日々のストレッ...

ワッグルONLINE2022年12月16日7:06

フィリピン人看護師が医療現場を支える一員へ 病院・介護施設対象の「看護師合格支援プログラム」を12月16日より提供開始

株式会社アセアン(所在地:東京都台東区、代表取締役:高田 学)は、日本語・資格教育を提供する株式会社...

@Press2022年12月15日3:38

医師が患者から教えてもらいたいこととは? 在宅診療の名医が語る

医療機関によっては患者を「患者さま」と呼ぶ。医療はサービス業であり、百貨店やホテルと同じく敬称をつけ...

日刊ゲンダイ ヘルスケア2022年12月15日3:38

再検査と言われたら…大切なのは同じ検査をもう一度受けること【健康長寿のカギは腎臓にあり】

【健康長寿のカギは腎臓にあり】#10 今回は、健康診断で「腎臓の再検査を」という結果が出た場合につい...

日刊ゲンダイ ヘルスケア2022年12月15日3:38

脳血管障害片麻痺患者のF波の直前に出現する波形は痙縮の程度を反映するか

関西医療大学大学院研究科長の鈴木俊明教授は、Case Reports in Neurology誌にお...

大学ジャーナルオンライン2022年12月15日3:37

CGTN:「新たなアプローチ」:病院がCOVID-19患者を最優先する態勢を強化

【北京2022年12月15日PR Newswire】COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の予...

PR Newswire2022年12月15日3:36

全身に骨ができる難病「FOP」 治療に取り組む京大iPS細胞研究所へ支援を 患者と高校生らが募金活動

難病の治療に取り組む京都大学iPS細胞研究所を支援しようと、高校生たちが募金活動を行いました。 兵庫...

関西テレビ2022年12月14日8:01

エクソソームを包む脂質膜は「生きた膜」、大阪大学などが解明

大阪大学大学院の安田智一特任助教らの研究グループは、岐阜大学、東北大学大学院と共同で、細胞から生産さ...

大学ジャーナルオンライン2022年12月7日7:48

東南アジア医療支援充実へ協定 岡山医療センターとジャパンハート

東南アジアにおける医療支援の充実などに向け、国立病院機構岡山医療センター(岡山市北区田益)は6日、認...

山陽新聞デジタル

山陽新聞デジタル2022年12月7日9:42

膵臓手術に支援ロボ 県立中央病院 北信越で初

県立中央病院(臼田和生院長)は手術支援ロボット「ダヴィンチ」による高難度の膵臓(すいぞう)手術「膵頭...

北日本新聞

北日本新聞2022年12月7日9:40

諦めないがん治療には「ハイパーサーミア療法」 負担が軽く高い効果

がんはさまざまな治療法を適切に選択しコントロールする病気になりつつある。そんな考え方が当たり前の時代...

日刊ゲンダイ ヘルスケア2022年12月2日8:30

寒くなくても頻繁に尿意をもよおす人は要注意 加齢などが引き起こす「過活動膀胱」かも

寒くなれば、トイレが近くなるものです。緊張する場面で尿意を感じる人もいます。しかし、季節や場面に関係...

まいどなニュース2022年12月2日8:26

子供の喘息新規診断率が減少、コロナ禍が影響か

岡山大学は、2022年11月30日、全国一斉休校前後での子供たちの喘息新規診断数の変化を解析した研究...

リセマム2022年12月2日8:09

乳房全摘手術後の生活 乳がん治療中の39歳女性が公衆浴場で認知を広めたいこととは

ライターの島田みゆさんは現在、乳がんの薬物療法を受けています。罹患が判明したのは今年2月。39歳の誕...

Hint-Pot2022年12月1日10:33

肝硬変患者に合併する不顕性肝性脳症リスクスコアリングシステムの確立

血液検査のみを用いた日常診療における簡易なリスク評価法 2022年12月1日国立大学法人東海国立大学...

共同通信 PR Wire2022年12月1日9:56

  • 毎月アーカイブ
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
  • カテゴリーアーカイブ
    • ニュース
    • 特集記事
    • オピニオン
    • コラム
    • 市民公開講座
    • ブログ
    • 読者・患者の声

ニュース配信元一覧
  • TOPページ
  • 病気・医療
  • 病院
    インタビュー
  • 予防・健康
  • 出産・育児
  • シニア・介護
  • 生活
    • 医療新聞DIGITAL
    • :
    • 投稿規約
    • |
    • サイトマップ
    • |
    • 免責
    • |
    • プライバシーポリシー
    • |
    • 著作権
    • |
    • 利用規約
    • |
    • リンクポリシー
    • |
    • お問い合わせ
    • 医療新聞社
    • :
    • 会社情報・お知らせ
    • |
    • 採用案内

Copyright © 2023 株式会社医療新聞社 All Rights Reserved.