医療新聞 ® DIGITAL

2023年12月02日 土曜日

発行所 / 株式会社医療新聞社 本社 / 〒164-0003 東京都中野区東中野4-6-2 アペルト東中野ビル10F (03-5843-7710) https://www.jmnn.jp Email:info@jmnn.jp

Medical News for Patient


Tweet
  • 病気・医療
  • 2019年03月
  • TOPページ
  • 病気・医療
  • 病院
    インタビュー
  • 予防・健康
  • 出産・育児
  • シニア・介護
  • 生活
  • ニュース
  • 特集記事
  • オピニオン
  • コラム
  • 市民公開講座
  • ブログ
  • 読者・患者の声

新年度中に治験開始 澁谷工業、肝硬変治療で

澁谷工業(金沢市)は、同社の細胞培養システムを使用した肝硬変治療の実用化に向け、2020年3月までを...

北國新聞

北國新聞2019年3月29日9:20

のどのイガイガはスギより厄介!「ハンノキ花粉症」の症状

くしゃみ・鼻水でツラ~い日々が続くうえに、最近では果物を食べるとなんだかのどが腫れたり、イガイガした...

女性自身2019年3月22日3:00

9人に1人発症…世界初「産後うつ」のための薬を米FDA承認

米FDA(食品医薬品局)が19日、世界初となる産後うつのための薬を承認した。 赤ちゃんを出産した女性...

女性自身2019年3月20日6:42

肥満の鍵となる酵素解明 広島大大学院のグループ

肥満になると体内で脂肪が消費されにくくなり、さらに肥満が進む―。この悪循環のメカニズムや鍵となる物質...

中国新聞2019年3月20日11:12

α線がん治療薬4遺伝子に反応 高崎量子応用研が発見

国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構の高崎量子応用研究所(高崎市綿貫町)は慶応大との共同研究で、...

上毛新聞ニュース

上毛新聞ニュース2019年3月18日12:56

聴神経腫瘍は“良性”脳腫瘍だが脳幹圧迫で命に関わることも

【その耳鳴りめまい難聴 聴神経腫瘍かも】いま、私は東京医科大学病院で、聴神経腫瘍の手術を年間約100...

日刊ゲンダイ ヘルスケア2019年3月15日11:33

はしか世界で流行、2018年は98か国で前年より増加…ユニセフが警鐘

ユニセフ(国連児童基金)は2019年3月1日、世界ではしかの流行が警戒すべき高いレベルで急増しており...

リセマム2019年3月6日3:12

高い技術と垣根のないチームで
心疾患の迅速な救急医療を実現

医療法人社団 康幸会 かわぐち心臓呼吸器病院 理事長・院長 竹田 晋浩 たけだ・しんひろ●1986年日本医科大学卒業。日本医科大学付属病院外科系集中治療室・教授を経て、2015年から現職。日本呼吸療法

アバター画像

医療新聞 編集部2019年3月4日11:47

白内障や網膜硝子体手術など
眼科の各分野で先進技術を導入

医療法人 慈明会 こうやま眼科 理事長 香山 政紀 こうやま・まさき●1992年福井医科大学卒業、95年大阪医科大学入局。北摂病院勤務、北野病院勤務、兵庫県立尼崎病院医長、耳原総合病院部長、枚方市民病

アバター画像

医療新聞 編集部2019年3月4日11:46

多様な治療を適切に使い分け、
地域における脳卒中救急を担う

医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院 脳神経外科 主任部長 村井 望 むらい・のぞむ●医学博士(京都大学)。日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医、日本脳神経血管内治療学会認定脳血管内治療専門医、日本脳神経

アバター画像

医療新聞 編集部2019年3月4日11:46

心臓・血管の治療内科と外科が密に連携し、
適切な心疾患治療を迅速に提供

医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院 副院長/心臓センター長 松岡 俊三 まつおか・しゅんぞう●福岡徳洲会病院での初期研修を経て、2001年より宇治徳洲会病院。2012年心臓血管内科部長、救命救急センター副

アバター画像

医療新聞 編集部2019年3月4日11:46

脳神経外科と脳神経内科が一体となって
「患者の希望を叶えるための医療」を実践

医療法人ラポール会 田辺脳神経外科病院   院長 田辺 英紀   たなべ・ひでき●医学博士。1984年、大阪医科大学卒業。北野病院などで脳神経外科手術の研鑽を重ねたのち、城山病院脳

アバター画像

医療新聞 編集部2019年3月4日11:45

経験に基づく両側同時手術で
真の患者目線を追求

医療法人啓信会 中之島いわき病院   院長 岩城 啓好   いわき・ひろよし●医学博士。1991年に大阪市立大学医学部卒業。ロンドン大学で3年間医師として働き、帰国後、大阪労災病院

アバター画像

医療新聞 編集部2019年3月4日11:45

患者の満足度を高める
疼痛・出血を抑えた両膝同時手術

社会医療法人弘道会 なにわ生野病院 なにわ人工関節センター センター長 岡島 良明 おかじま・よしあき●1997年、昭和大学医学部卒業、大阪市立大学医学部附属病院整形外科入局。2015年4月から、なに

アバター画像

医療新聞 編集部2019年3月4日11:45

最先端のレーザー白内障手術を
国内で初めて実施

大宮七里眼科 院長 山﨑 健一朗 やまざき・けんいちろう●1996年、日本医科大学卒業。横浜市立大学医学部付属病院眼科学教室に所属。同大学病院、佐伯眼科クリニック、横浜労災病院、国際親善総合病院に勤務

アバター画像

医療新聞 編集部2019年3月4日11:44

難度の高い消化器手術で
地域医療のハブを担う

医療法人 一成会 さいたま記念病院   副院長・外科部長 菅又 嘉剛 すがまた・よしたけ●1994年獨協医科大学医学部卒業。獨協医科大学越谷病院、大野中央病院などを経て、17年よりさいたま記

アバター画像

医療新聞 編集部2019年3月4日11:44

匠の技術と手厚いリハビリで
患者目線の医療を提供

脊椎・人工関節センター 浜田山病院     院長 小瀬 忠男 おせ・ただお●1988年、東京慈恵会医科大学卒業、同大学整形外科教室に入局。東京慈恵会医科大学附属青戸病院整形外科医長

アバター画像

医療新聞 編集部2019年3月4日11:44

24時間365日断らない脳卒中の救急と
さまざまな脳疾患治療の提供で地域に貢献

医療法人社団明芳会 横浜新都市脳神経外科病院 院長 森本 将史 もりもと・まさふみ●1993年、京都大学医学部卒業。2002年、同大大学院医学研究科修了。Leuven大学(ベルギー)留学後に国立循環器

アバター画像

医療新聞 編集部2019年3月4日11:44

脳血管内治療含め高度な脳神経外科治療で
さまざまな難症例にも対応

医療法人社団英明会 大西脳神経外科病院     理事長・院長 大西 英之 おおにし・ひでゆき●医学博士。奈良県立医科大学臨床教授。2000年12月に大西脳神経外科病院を開院。日本脳

アバター画像

医療新聞 編集部2019年10月28日1:23

機能温存に配慮した
負担の少ない痔の治療を実践

医療法人一誠会 川﨑胃腸科肛門科病院 院長 川﨑 俊一 かわさき・しゅんいち●1995年、東京医科大学卒業。医学博士。2014年より現職。日本外科学会認定外科専門医、日本大腸肛門病学会認定大腸肛門病専

アバター画像

医療新聞 編集部2019年3月4日11:43

ダビンチによる機能温存手術を軸に
患者にあわせた前立腺がん治療を

関西医科大学附属病院 腎泌尿器外科 関西医科大学 付属病院教授 腎泌尿器外科 木下 秀文 きのした・ひでふみ●医学博士(京都大学)。日本泌尿器科学会認定泌尿器科専門医、日本人類遺伝学会認定臨床遺伝専門

アバター画像

医療新聞 編集部2019年3月4日11:43

豊富な経験を持つ診療科が揃い
心疾患を含めた全身の状態を診る

社会医療法人社団 木下会 千葉西総合病院 院長兼心臓病センター長 三角 和雄 みすみ・かずお●東京医科歯科大学医学部卒。医学博士。東京医科歯科大学特命教授。1985年に渡米し、ニューヨーク医科大学、カ

アバター画像

医療新聞 編集部2019年3月4日11:43

高度な日帰り手術を通じ
質を追求した眼科医療の提供

医療法人聖佑会グループ おおしま眼科池本クリニック おおしま眼科クリニック     理事長・院長 大島 佑介 おおしま・ゆうすけ●医学博士。1992年に大阪大学医学部を卒業。京都大

アバター画像

医療新聞 編集部2019年3月4日11:42

グループ全体13,025件を超える手術実績に基づき
大きな手術から低侵襲手術まで
患者さんをトータルに末永くサポート

脊椎疾患治療に特化した 志匠会グループ   首・腰の疾患に注力し最新機器を活かした治療  医療法人志匠会は、難病に指定されている後縦靭帯骨化症をはじめ、頚椎症性神経根症、脊柱管狭窄症、高齢者

アバター画像

医療新聞 編集部2019年3月4日11:42

高度な眼科医療で
患者の生活を豊かに

和田眼科 院長 和田 佳一郎   わだ・かいちろう●奈良県立医科大学卒業。日本眼科学会認定眼科専門医。多根記念眼科病院、県立尼崎病院、兵庫医科大学病院など、地域の基幹病院とも密に連携を取り、

アバター画像

医療新聞 編集部2019年3月4日11:42

  • 毎月アーカイブ
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
  • カテゴリーアーカイブ
    • ニュース
    • 特集記事
    • オピニオン
    • コラム
    • 市民公開講座
    • ブログ
    • 読者・患者の声

ニュース配信元一覧
  • TOPページ
  • 病気・医療
  • 病院
    インタビュー
  • 予防・健康
  • 出産・育児
  • シニア・介護
  • 生活
      • 医療新聞DIGITAL
      • :
      • 投稿規約
      • |
      • サイトマップ
      • |
      • 免責
      • |
      • プライバシーポリシー
      • |
      • 著作権
      • |
      • 利用規約
      • |
      • リンクポリシー
      • |
      • お問い合わせ
      • 医療新聞社
      • :
      • 会社情報・お知らせ
      • |
      • 採用案内

    Copyright © 2023 株式会社医療新聞社 All Rights Reserved.